写真スタジオ「フォーリーフクローバー」のブログです。
撮影中のエピソード。
お客様とのコミュニティースペースになればと思います。
お立ち寄りの際は一言コメントお願いしますね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FLCオーナー特製お汁粉が完成

昨日からFLCのスタッフみんなで、美味しくいただいております。

4日から小豆&黒豆を煮出しまして、かれこれ何日目・・・・
鍋の大きさにびっくりです。
6日には、たっぷりの生姜がたされ、一事はお汁粉が、台無しじゃん
っと心の中で
思っていた時もありました。


ついに、8日にお餅を投入。事務所のストーブの上でお餅を焼きます。
う~ん。お餅が焼けてイイ匂い
このままお醤油につけて食べたい気もする・・・
休憩中にみんなで美味しくいただきました。オーナーの作るお汁粉は甘さ控えめ、
隠し味と言っていた生姜は全然隠れてなかった気がするけど愛情たっぷりのお汁粉おいしかったデス。

今なら、ご来館いただいたお客様にもオーナー特製お汁粉プレゼント中です。
生姜のきいたお汁粉ご賞味あれ。(笑)
あこ 


昨日からFLCのスタッフみんなで、美味しくいただいております。
4日から小豆&黒豆を煮出しまして、かれこれ何日目・・・・
鍋の大きさにびっくりです。

6日には、たっぷりの生姜がたされ、一事はお汁粉が、台無しじゃん

思っていた時もありました。
ついに、8日にお餅を投入。事務所のストーブの上でお餅を焼きます。
う~ん。お餅が焼けてイイ匂い


休憩中にみんなで美味しくいただきました。オーナーの作るお汁粉は甘さ控えめ、
隠し味と言っていた生姜は全然隠れてなかった気がするけど愛情たっぷりのお汁粉おいしかったデス。
今なら、ご来館いただいたお客様にもオーナー特製お汁粉プレゼント中です。
生姜のきいたお汁粉ご賞味あれ。(笑)


PR
毎年、私の家では1月七日の朝、七草賀粥を食べます。
今朝は会社の定休日で休みでしたので朝ゆっくり起きてきました。
すでに七草粥が出来てあがっていて七草粥を食べると年が明けたのを実感いたします。
一年の無病息災を願って1月七日に春の七草を使って作る七草粥。
私も健康を祈りつつ、今年も元気いっぱいで過ごせますように・・・・・
春の七草といえば、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、仏の座、スズナ、スズシロの七種。
お正月にいっぱい食べた御節料理で疲れた胃を休め、不足しがちな栄養素を補い、
消化促進の役割もある七草が入った粥は私のお腹に優しい
季節の料理はいいですね
四季を感じられて、旬で一番美味しい時だから
あこ 
今朝は会社の定休日で休みでしたので朝ゆっくり起きてきました。
すでに七草粥が出来てあがっていて七草粥を食べると年が明けたのを実感いたします。

一年の無病息災を願って1月七日に春の七草を使って作る七草粥。
私も健康を祈りつつ、今年も元気いっぱいで過ごせますように・・・・・

春の七草といえば、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、仏の座、スズナ、スズシロの七種。
お正月にいっぱい食べた御節料理で疲れた胃を休め、不足しがちな栄養素を補い、
消化促進の役割もある七草が入った粥は私のお腹に優しい

季節の料理はいいですね










































あけましておめでとうございます。本年もフォーリーフクローバー宜しくお願いいたします。
年が明けて晴天が続いています、今年もきっと良い年になりそうですね。

最近うちのオーナーが事務所のストーブの上で大きな鍋に小豆を煮始めました。
どうやら、お汁粉を作る予定なのですが、鍋の大きさが超デカイ



何日食べるのやら・・・。
年末の話になりますが、毎年私の家では12月30日がお餅搗きの日と決まっております。
前日から餅米を準備し、朝から薪で火を熾し、お米をふかします。今年は4回搗きました。
年々搗き手が少なくなっているので搗く方も一苦労デス。
鏡餅、伸し餅、あんこ餅、よもぎ餅と今年もいっぱいできました。
今年は白あん餅も作りましたが美味しい

搗きたての生餅のおいしさはサイコーです。

あったかくて、もちもちの柔らかさ。
このお餅を入れた、オーナー特製のお汁粉楽しみです。



ちょっと前になりますが・・・


シルク・ドゥ・ソレイユ

観てきました~






太陽のサーカスってことで・・・ 「サルティンバンコ」、「キダム」、「ドラリオン」など日本でも公演され、
見に行かれた方もいるんじゃないかと思います




見に行かれた方もいるんじゃないかと思います





日本初の常設劇場「シルク・ドゥ・ソレイユシアター東京」が東京ディズニーリゾート内にオープン

10月1日のグランドオープンに先駆けてのトライアウト公演、最終日に観に行ってきました♪
いやー、ずいぶん前から楽しみにしていたんですが、やっぱりすごい

出演されている方々はそれぞれに個性があり、入れ替わり立ち替わり、
目を見張るパフォーマンスばかりでした。
目を見張るパフォーマンスばかりでした。
ひとりだけ日本人の出演者もいらっしゃって、
稲垣さんというバトンの方なんですが、
稲垣さんというバトンの方なんですが、
シルクはラスベガスに5ヶ所の常設劇場があるんですよね。
こないだ新婚
旅行
行ってきました~っておふたりに会いましたが、
そのふたりはベラージオ(噴水
が有名なホテル)で上演されている
「O(オー)」を観てきたそうで、やっぱり大満足だったみたいです


そのふたりはベラージオ(噴水

「O(オー)」を観てきたそうで、やっぱり大満足だったみたいです
