写真スタジオ「フォーリーフクローバー」のブログです。
撮影中のエピソード。
お客様とのコミュニティースペースになればと思います。
お立ち寄りの際は一言コメントお願いしますね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「忙中 閑 あり」
わずかな休みをとって、いざアメリカへ!


目的は、N.Yのアート・文化にふれて感性をちょっと刺激したいと思ったからです。

広大な公園を歩いたり、美術館を巡りました。
びっくりしたのは、「ゴッホ」 「ピカソ」 等の画がまさに目の先

息がかかる距離にあるのです。

写真撮影もほとんどOKなのです
。
さすがアメリカのおおらかさかもしれません。
(MOMA美術館の近代アートも印象的でした。)


そして、ブロードウエィのミュージカルに期待もありましたが、
今回の主の目的は、Madison Square Garden (マジソン・スクエア・ガーデン)でのコンサートです。
プエルトリコの星,ラテンのリズム 「Marc Anthony(マーク・アンソニー)」を堪能したかったのです。
20:00オープニングの予定が、21:30に登場。
23:30過ぎまでノリノリなのが、さすがビックスケール
そして、アメリカのアバウトさです。


このステージも写真、ビデオ撮影もちろん、ダンスも
アンソニーの声より後ろの女性の黄色い声援の方が大きく、ほとんどの歌が、実際聞こえませんでした。
とほほ(笑)
「マーク・アンソニー」に関心ある方はぜひメールを下さい。
日本ではあまり知られてないようで!?
いずれにしても、大統領も変わり、その緊張感によって、
何かアメリカの雰囲気が、
私自身にも「チャレンジ」 のきっかけとなればと思っています。(笑)
PR
わずかな休みをとって、いざアメリカへ!

目的は、N.Yのアート・文化にふれて感性をちょっと刺激したいと思ったからです。
広大な公園を歩いたり、美術館を巡りました。
びっくりしたのは、「ゴッホ」 「ピカソ」 等の画がまさに目の先


息がかかる距離にあるのです。
写真撮影もほとんどOKなのです

さすがアメリカのおおらかさかもしれません。
(MOMA美術館の近代アートも印象的でした。)
そして、ブロードウエィのミュージカルに期待もありましたが、
今回の主の目的は、Madison Square Garden (マジソン・スクエア・ガーデン)でのコンサートです。
プエルトリコの星,ラテンのリズム 「Marc Anthony(マーク・アンソニー)」を堪能したかったのです。
20:00オープニングの予定が、21:30に登場。
23:30過ぎまでノリノリなのが、さすがビックスケール

そして、アメリカのアバウトさです。
このステージも写真、ビデオ撮影もちろん、ダンスも

アンソニーの声より後ろの女性の黄色い声援の方が大きく、ほとんどの歌が、実際聞こえませんでした。
とほほ(笑)

「マーク・アンソニー」に関心ある方はぜひメールを下さい。
日本ではあまり知られてないようで!?
いずれにしても、大統領も変わり、その緊張感によって、
何かアメリカの雰囲気が、
私自身にも「チャレンジ」 のきっかけとなればと思っています。(笑)
この記事にコメントする